「お手軽」アフィリエイトツール vs テンプレート
昨日のセミナー後の懇親会で質問をされたとき、ちょっと勘違いしてお返事したような気がするので、ここで訂正を書いておきます。
わたしはセミナーの話の中で、単なるページ増殖法としての「お手軽」アフィリエイトツールは、今後検索エンジン側の対策やマーチャントによる提携拒否などが進み、役立たなくなるというお話をしました。
商品リンクをただ貼りつけただけのページは、有用な情報を求める人にとっては邪魔な存在ですから。多くのマーチャントもそれを好みません。
しかし、SEOなども考えられたテンプレートはそれとは異なります。
質問されたとき、ツールと勘違いしてお返事した気がします。
一般にテンプレートのSEO対策は基本的で、普遍的な…というよりも、 HTMLの基本ルールを押さえた結果がSEOになっているものが多いです。わたしの著書「プチ起業にぴったり!!アフィリエイト達人マニュアル」でも、そのあたりのSEOのためのHTMLは書きました。
これは普遍的に(HTMLのバージョンが大きく変わらない内は)使えます。
テンプレートはあくまでコンテンツを入れる器に過ぎません。コンテンツは自分で考え、用意するものです。
対して「お手軽」アフィリエイトツールは、内容を用意しないケースがほとんど。ツールを使っても、きちんと自分で中身を加えていけばいいのですが…残念ながら、そういう使われ方はされることはめったにないようです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)