« 2007年3月24日 (土) | トップページ | 2007年4月27日 (金) »

2007年4月19日 (木)

第5回大見本市でアフィリエイトサポーター&サロン登場!

無料で、誰でも参加できるアフィリエイト大見本市にはアフィリエイトサポーター&サロンが登場します。
参加申し込みはこちら↓
リンクシェアのアフィリエイト大見本市に行こう!

アフィリエイトサロン
■場所:見本市会場内、ショーステージ前の「アフィリエイトサロン」エリア

初心者向けアフィリエイト悩み相談を受け付ける交流スペースです。

≪アフィリエイトサロンでみなさんを待つメンバー≫
※サロンメンバーはオレンジのサポーターTシャツを着ています。
交代制ないので、時間帯によって、メンバーは変わります。

アフィリさん
運営サイト 「アフィリエイトこっそり報告blog」(http://afl.seesaa.net/
「感想・体験談検索エンジン」(http://research.kossori.biz/
「東京もつ鍋天国」(http://motsunabe.info/
<メッセージ>
こっそりとアフィリエイトに取り組む副業アフィリエイターです。
アフィリエイトの楽しさに目覚めすぎて、会社とアフィリエイトのどっちが本業なのか分からなくなってきました(笑)

うさぴさん
運営サイト 「アフィリエイト道」(http://plaza.rakuten.co.jp/usapi/
<メッセージ>
愛と徹夜がモットーの副業アフィリエイターです。
ブログと実物のギャップがなさすぎてヘンと一部で噂されていますが、はい、そのとおりです・・・。
具体的なご質問には、具体的にお答えしまーす!

オレンジスカイさん
運営サイト 「ママの便利通販Mizショッピングモール」(http://www.miz-babyshop.jp/
「オレンジスカイの興味津々」(http://orangeskyblog.jugem.jp/
<メッセージ>
自分の子育て生活を中心に、商品の体験談や感想をコンテンツにしています。
当たり前のように持っている自分の情報が、誰かの役に立つ。
そんなアフィリエイトを素晴らしい仕事だと思い、日々楽しく取り組んでいます。
 
KASAI (サロンリーダー) さん
運営サイト 「アフィリエイトSOGO.COM」(http://www.affiliatesogo.com/
<メッセージ>
アフィリエイト情報&教育&ニュースサイトを運営してます、KASAIです。
でっかいアフロ頭が目印ですので、サロンでも見本市会場でも気軽に声かけて下さい!
サロンスペースは広くとってありますので、お子様連れの方でも遠慮なくどうぞ。

かん吉さん
運営サイト 「金持ちサラリーマンへの道」(http://www.kanesara.com/
「Web2.0的ラボ」(http://www.web2-labo.com/
「ベランダ菜園・酒のつまみ自給計画」(http://www.heyanomi.com/
<メッセージ>
株投資から酒飲みサイトまで、幅広くやってます
サロンに来ていただいた方とは、一緒にいろいろ考えたいと思ってます。

サハラさん
運営サイト 「ワタシきれいドットコム」(http://www.watashikirei.com/
<メッセージ>
自分の「好き」や「困ったこと」を中心にサイト作りをしています。
自分の「好き」が情報になります。アフィリエイトを一緒に楽しみましょう♪

森田慶子
運営サイト 「お取り寄せグルメ日記」(http://otoriyose.tsuu.info/
「半日陰の庭日記」(http://garden.tsuu.info/
「あっちこっちからEC考」(http://ec.tsuu.info/) 
<メッセージ>
自身のアフィリエイト実績はボチボチ…ていどですが、ライターとしてアフィリエイトに関する記事や本を書くために、多くのトップアフィリエイターからお話をうかがってきましたので、ノウハウ、知識だけはっ!
著書「プロフェッショナル・アフィリエイトへの道」(ソシム)、「ネットクチコミ アフィリエイト販促マニュアル」(技術評論社)、「アフィリエイト達人マニュアル」(技術評論社)

アフィリエイトサポーター
オレンジのサポーターTシャツを来たメンバーが見本市会場内のいたるところに出没。気軽に声をかけて、見本市の見方を聞いたり、ECサイトに何を質問すべきかなど、あれこれ相談しましょう。

≪出没メンバー≫
※交代制ないので、時間帯によって、メンバーは変わります。

aiko*さん
運営サイト 「お取り寄せ生活研究家aiko*のお取り寄せ日記」(http://www.petit-asterisk.com/blog2/
<メッセージ>
初めての参加のときは不安半分。ドキドキ半分でした。少しでもお役に立てるように頑張ります。気軽に声をかけてください~。 

藍玉さん (サポーターリーダー)
運営サイト 「アフィリエイト・エッセンス」(http://www.affiliate-essence.net/
<メッセージ>
参加者のみなさん、こんにちは。藍玉です。ドキドキワクワクの見本市。でも心細く感じるときが誰にでもあると思います。「知らない人へ声を掛けにくい・・・」と思ったら、アフィリエイトサポーター&サロンへぜひ声を掛けてください♪私達サポーターはみなさんと出会えることを楽しみにしているんです。自分がそうだったように、初めの一声を出す勇気がアフィリエイター仲間を作るきっけかにもなります。その仲間作りのお手伝いをさせてくださいね。見本市を身近に感じてもらえるために、思い出に残るものにするために、私達は頑張ります!よろしくお願いします♪

imaimaimaさん
運営サイト 「い~ま!い~ま!い~ま!」(http://imaima.cocolog-nifty.com/
<メッセージ>
貴重な土曜日、わざわざ見本市に来ようと決断した気持ちを忘れずに、「相性のよいECサイト」と「アフィリエイト仲間」をひとつでもひとりでも多く発見できるよう、微力ですががんばりますのでよろしくおねがいします♪

岩田さん
運営サイト 「クロフトクラフト」(http://www.croftcraft.com/
<メッセージ>
アフィリエイトと言えど、人と人とが顔を合わせて交流を持つ事で初めて、ビジネスとして成り立ちます。ネットでは聞けない生の声を聞いて、お小遣い稼ぎから一歩脱してみませんか?

キティさん
運営サイト 「アフィリエイト*レシピ」(http://kittymm819.blog6.fc2.com/
<メッセージ>
今までの見本市でもたくさんの出会いがあり、毎回ワクワクするイベントです。また新しい出会いがあるのを期待しています。お友達に会えるのもとても楽しみです。みんなで一緒に盛り上がりましょう♪

きょんさん
運営サイト 「リュクスなワタシ」(http://luxe.mamatasukaru.net/
<メッセージ>
見本市でお会いできることを楽しみにしています!お気軽にお声をかけてくださいね♪

くりんさん
運営サイト 「メーカー製PC価格比較」(http://www.pckakaku.com/
<メッセージ>
参加者の方が有意義な時間を過ごせるように頑張りたいと思いますので、よろしくお願いします。

smileさん
運営サイト 「ようちえんのお弁当パラダイス」(http://happyhappylife.net/obentou-index
<メッセージ>
何度も参加されている方は勿論、初参加の方も、ECサイトと接することの出来る滅多にない機会ですので、積極的に楽しんで、良い情報を沢山ゲットして下さいね♪
会場で困った事や解らない事がありましたら、スタッフTシャツを着た人間に、気軽にお声掛け下さい!

つつじさん
運営サイト 「とことん!ベビー用品選びのポイント術」(http://babygoods.main.jp/
<メッセージ>
私もど素人なんです。いまだに分からない事だらけです。だから面白いのかもしれません。 

TUNKAさん
運営サイト 「アンチエイジング・レシピ」(http://aar30.com/
<メッセージ>
お気軽にお声掛け下さい!

でぃえらさん
運営サイト 「せるだむものまにあ」(http://www.seldommonomania.com/
<メッセージ>
サンプルを貰いすぎると帰り大変なことになりますので、注意しましょう^^;A

みたーじゅさん
運営サイト 「小学生堂」(http://s-child.net/
<メッセージ>
見本市の参加は2回目になります。前回初めて参加した時に私自身も分からないことだらけでした。そんな経験をしたからこそわかる気持ちをお察しして、当日は積極的に声をかけさせていただきたいと思っています。Tシャツの威力をお借りしてがんばります!どうぞよろしくお願いします。

みゅーたろーさん
運営サイト 「みゅう的通販日記」(http://myutaro0111.jugem.cc/
<メッセージ>
これでもかと見て聞いて回ってください。よろしければお供いたします。(笑)
 
萬福さん
運営サイト 「萬福庵(まんぷくあん)」(http://manpukuan.chii2.net/
<メッセージ>
参加者のみなさんへ一言⇒私も2回目の参加なので、一緒に楽しみたいと思います♪よろしくお願いします^^
 

| | コメント (2) | トラックバック (1)

アフィリエイターでなくても参加可能なリンクシェア見本市

●誰でも参加可能!

今週末、4月21日(土)、お台場の東京ファッションタウン(TFTビル)で、アフィリエイトサービスプロバイダ「リンクシェア」によるアフィリエイト大見本市が開催されます。

 

今回はリンクシェアにアフィリエイト登録してない方でも参加可能です。

まだ参加申し込みしてなかった方もまだ間に合います。
 いますぐ、こちらから参加お申し込みを!
リンクシェア第5回アフィリエイト大見本市

アフィリエイト導入を検討しているネットショップは、アフィリエイトの見本市出展について学んだり、アフィリエイターたちがアフィリエイト大見本市で出展ECサイトにどう質問を投げるか、何に突っ込むかを観察するチャンスでもあります。

↓前回の見本市で熱心に展示物を見るアフィリエイターたちの様子

 

リンクシェアは敷居が高いと思って、まだ登録していないアフィリエイターも、どんなECサイトが参加していて、どんな商品が取り扱えるのか、見てみるチャンスです。

↓こちらが前回、昨年秋の見本市の様子。

●あのふじいあきらのマジックも無料で見られる、お得イベント!

アフィリエイト大見本市参加はもちろん無料。
 それなのに、口から次々トランプを出す手品でおなじみの、ふじいあきらのマジックショーなど、アフィリエイターでなくても楽しめるイベントがいっぱい。

 

今回は見本展示ばかりでなく、アパレル系サイトの春・夏ファッションショーがあり、気に入った服があればその場で試着もできます。

リンクシェアブースにはSonyStyle、富士通、エプソンダイレクトなどパソコン直販各社の提供による新作パソコンが並び、実際に自由に使うこともできます。

●トップアフィリエイターに相談、名刺交換のチャンス!

リンクシェア第5回アフィリエイト大見本市今回のアフィリエイト大見本市ではアフィリエイトサポーター&サロンにも注目!

 

サロンは初心者向けアフィリエイト悩み相談スペース。ベテランアフィリエイターが常時2・3名いて、相談に乗ります。
 わたしもこのサロンを手伝わせていただきます。
サロンの詳細は次の記事で…。

 

また、アフィリエイト大見本市の各エリアに見本市初心者のサポーターとして、オレンジ色のTシャツを着たベテランアフィリエイターが巡回しています。

 

ネットショップの方は、オレンジのTシャツ、サロンのメンバーを目印にすれば、トップアフィリエイターと名刺交換することもできますよ~!

その他、「行列ができるアフィリエイト添削講座<座談会>」、「ブログレビューのヒントがいっぱい!レビューツアー」、有料SEOセミナーなど、イベントが目白押し!

↓見本市セミナーの様子

 

まだ参加申し込みしてなかった方もまだ間に合います。
 いますぐ、こちらから参加お申し込みを!
リンクシェア第5回アフィリエイト大見本市

ついでにリンクシェアにアフィリエイター登録しようという方はこちらから
リンクシェアのネットワークに参加する

| | コメント (0) | トラックバック (0)

高額商品がネットで売れる時代

●超高級益子焼はネットで売れる?

わたしがECサイト向けに書いたアフィリエイトマーケティングの本「ネットクチコミ・アフィリエイト販促マニュアル」にもご登場いただいた関口さんが、「普段使いの和食器ネットショップ?楽raku?」とは、コンセプトを変えて、作家物のアーティスティックな一流品ばかりを集めた「益子焼販売 善五」をオープンしました。

どのくらい高級か? たとえば濱田庄司の八寸皿は1枚30万円。
実用品ではなく、嗜好品ですね。嗜好品の30万円、高くて売れないと思いますか?

●価格の感覚


食器にお金をかけない方、絵はアートでも、百歩譲って磁器はアートでも、陶器はアートではないと思う方なら、とんでもない高価だと思うかもしれません。

しかし、さっそく見に行ったわたしには、ほしいものばかり。

わたしがまず見ほれたのが1枚30万円の濱田庄司の八寸。我が家がおおぜいお客様を招くような家なら絶対買うでしょう。

わたしは洋服は数千円のスーツで済ませますが、食費予算が一日二人で合計500円だった新婚時代から、ふだん水を飲むグラスはドイツのブランド、ローゼンタールの1つ5000円、毎日使う汁腕は作家物、吸い物椀は輪島塗。
そのわたしの感覚からすると、濱田庄司が30万円は安すぎて、思わず桁を数えなおしてしまいました。

島田恭子という女性作家の四角い皿は桜やすすきなど季節を繊細に描いてあって、「もっと広くて、食器の置き場所がある家なら…」とため息。
いまは自分を抑えていますが、これはいつか買ってしまいそうな予感。

松崎健という作家の織部は見とれている内に売れてしまいました。

●高級品もネットで売れる時代へ

かつては「日本人は手に取って見られない通販で高いものは買わない」と言われました。ましてや、店の実在さえ疑われるネットショップで高級品を売るのは無理だとも言われました。
しかし、それは変わりつつあります。

ネットショップで高級品が売れない理由として、質の高い画像を掲載しにくいことも理由として挙げられていました。しかし、ブロードバンドの時代には質の高い、つまりは重い画像も掲載できます。

益子焼販売 善五」のサイトも少々重めに感じます。その代わり、この金額を出せるくらいに、写真だけで良さが伝わってきます。

わたしがインターネットショップに関する記事を書き始めた1996年からこれまでの間、その時々、ネットで売れるものは変わってきました。

去年売れなかったから
「これはネットでは売れない」
そう思い込んでいませんか?

時代の変化をよく見ながら、いまと1歩先を見ることが商売では大事ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年3月24日 (土) | トップページ | 2007年4月27日 (金) »