アフィリエイトで儲かるか、否かの決め手は独自性
■ページ増殖アフィリエイト手法とは?
そもそもページ増殖アフィリエイト手法とは何を指すのか。
わたしが「ページ増殖アフィリエイト手法」と呼ぶ手法は、マーチャント(ECサイト、広告主)から提供された商品リンクや商品説明などを、ただ、そのままページに変換するだけの手法のことです。
アフィリエイター自身の手になる独自性が何も加えられてないものをこう呼びます。
「増殖」と呼ぶのは、マーチャントのサイトの商品詳細ページを増殖させているだけだからです。
■儲からない理由は単純。それはみんなから嫌われるから。
実を言えば、独自性のないページ増殖でも、ほんの一瞬、儲けられた時代が確かにありました。ただし、一瞬でも足りるほど多く儲けたわけではありません。
0円だったひとが月1000円稼げても「儲かった」とは言えますものね。
ちなみに「儲けた証拠画像」なんて、簡単に画像ソフトで作れるので、それを信じてはいけません。
では、なぜ儲からなくなったのでしょう?
それはマーチャント、検索エンジン、お客様(サイト訪問者)、ASPみんなから嫌われたからです。
「ページ増殖やSPAMはいけないなんて、きれいごとだ。儲かれば勝ちさ。売れれば、ASPだって、マーチャントだって、頭を下げてくる」
そう思っているひともいるようです。
でも検索エンジンから嫌われれば、集客ができず、お客様から嫌われれば売れません。
そもそも、マーチャントから嫌われれば、提携もできないのですし…。
なぜ、どんなふうに嫌われるのか…詳しくは次回。
| 固定リンク
「001 アフィリエイト」カテゴリの記事
- リンクシェアフェア2014見どころはここ!(2014.06.16)
- リンクシェア【中級者講習】第1回リンクシェア商品撮影・講習会に遠隔参加(2013.12.28)
- 関東初☆e-click☆ワークショップ(2013.11.24)
- 無料アフィリエイト勉強会:テーマ「消費税」(2013.11.24)
- 高松でアフィリエイト無料講座と勉強交流会(2013.11.24)
コメント
最近では、ただ同じものの大量生産ではなく、ほぼオリジナルコンテンツを増殖させるように変わってきているようです。
増殖の手法が問題なのか増殖そのものが問題なのかでも意見が分かれると思います。
投稿: gpn | 2008年1月18日 (金) 午前 12時06分
>gpnさん
オリジナルコンテンツ(わたしが書こうと思っているのは、安いライターに書かせた「オリジナルコンテンツ」を販売しているスタイル)増殖も、続きで書こうと思っているテーマのひとつです。
オリジナルであっても、ミラーサイトレベルではない、増殖はやはり嫌われることは変わらないようです。
投稿: 森田慶子 | 2008年1月18日 (金) 午前 11時16分