バズとは?---「レビュー」が危いっ!<2>
「buzz」という英語は、元々は「蜂がぶんぶんと飛ぶ音」の意味から発生して、「群衆がうわさ話でざわめいている状況」などを指す言葉です。
マーケティング用語では、「バズマーケティング」は、「クチコミ・マーケティング」と同意語として扱われています。
パソコン通信の時代から、実際の商品使用者の生の声を聞けることは、ネットの大きな魅力のひとつでした。
ネットがマーケティング上無視できない存在になってから、なかでも注目されているのが、生の声です。
しかし、自然発生任せでは、なかなか自社や製品についてのクチコミは起きませんし、負のクチコミが起きることもあります。
そこで、できるだけ良いクチコミが広まるよう仕掛けようという考えが生まれました。それが、クチコミマーケティングであり、バズマーケティングです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)