2012年8月24日 (金)

A8フェスティバルが話題の渋谷ヒカリエで開催

今年の東京の話題のスポットのひとつ渋谷ヒカリエで、アフィリエイトサービスプロバイダA8がフェスティバルを開催します。渋谷駅から雨に濡れずに行ける場所です。
さまざまなECと直接語り合え、直接、商品に触れて体験して、写真も撮ることができます。

開催日:2012年9月8日(土)
開催時間:13:00~17:30
会場:Hikarieホール(東京・渋谷)

A8やモバハチへの登録は
▼携帯アフィリエイトのモバハチ
 ※モバハチ申し込み方の画面付詳細説明
▼A8.net

■試食ができる!グルメアフィリエイターわくわく!
今年の特徴は試食ができること。食品ブース(ホールB)には試食できるグルメECがこれまでになくたくさん参加しています。
試食会場があって好評だったバリューコマース・エキスポはやめちゃうようなので、今後のグルメアフィリエイターはA8フェスティバルに集まりそう!

■レビューコンテスト開催
来場者限定で、レビューコンテストが開催されます。
A8moba8フェスティバルに出展している広告主の内、コンテスト対象広告主の商品に関するレビュー記事を書き、専用フォームから応募すればOK。
こちらは健康食品や化粧品が多いみたい。
対象広告主リストはこちら

アフィリエイトイベントの際の準備や当日のコツなどは
見本市記事をごらんください。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月 8日 (水)

A8キャンパス

ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)のA8.netが、「A8キャンパス」と題して、定期的にセミナーを開催しています。

ひとつのECの商品やサービス紹介+先輩アフィリエイターなどによる講演があるセミナーや、初心者向けの基本セミナーなど、さまざまなセミナーが開催されています。
ECがからんでいる場合には、出席者には通常より報酬が高い特別プログラムが提供される場合もあります。

セミナーはすべて無料。
参加資格はA8.netのAS会員であること。スマホやガラケー向けの広告が掲載できるモバハチ会員でもかまいません。

ECがらみの場合はECとの提携を事前に申し込んでおきましょう。

AS会員申し込みはエーハチネット

モバハチネットのAS会員申し込みはMoba8.net

広告主会員申し込みはA8.net

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月10日 (水)

第6回A8・moba8フェスティバル9/10開催!

■商品を手に取れる、熱い生の声を聞けるチャンス

人気ASPのひとつ、A8が、携帯向けASPであるmoba8と共同で、アフィリエイターと広告主の出会いの場「第6回A8・moba8フェスティバル」を開催します。

開催日:2011年9月10日(土)
開催時間:11時30分~16時00分
会場:ベルサール渋谷ファースト イベントホール

渋谷駅から六本木通りを7~8分上ったところにあるイベントホールで便利な場所での開催です。

アフィリエイトを始めたものの、いまひとつ…という方はぜひこういうイベントに参加してください。

商品を手に取り、売り手の熱い思いにぜひ耳を傾けましょう。

実際にEC(アフィリエイトの広告主)側の方やASP、アフィリエイターと話すことで、パソコンの向こう側にいる人の存在を実感することで、見方、考え方が変わってきます。

今年はA8・moba8の共催ということで、両方のアカウント(ASID)を持っていて、A8・Moba8フェスティバルに参加した場合、運が良ければ抽選で、デジタル一眼レフや商品撮影に便利な「デジカメ撮影スタジオ」などの豪華賞品が当たるチャンス!

A8だけの方はmoba8へ、moba8だけ使っている方はA8へ、どちらも使ってない方はこの際、両方に登録しちゃいましょう!

こちらから登録
▼携帯アフィリエイトのモバハチ
 ※モバハチ申し込み方の画面付詳細説明
▼A8.net

■アフィリエイトにお金はかからない

A8・moba8フェスティバル参加はもちろん無料。

そして「アフィリエイトをやるのにはお金はほぼかからない」、「お金を払わなくても、アフィリエイトの情報はたくさん手に入る」ことも、こういった場を通じて、知ってほしいことです。基本的にアフィリエイトは無料。お金がかかるのはサイト運営のための通信費やサーバ代、ドメイン維持費だけ。それもほとんどお金をかけなくてもできます。

たとえばA8やmoba8に登録(もちろん無料!)しようとすると、「新規会員(サイトをお持ちの方)」と、「新規会員(サイトをお持ちでない方)」の2つのボタンがあります。「新規会員(サイトをお持ちでない方)」を押せば、A8には「ファンブログ」、moba8には「ファンモグ」というそれぞれ無料で使えるブログが用意されています。こういった無料サービスを利用すれば、通信費以外、お金はかかりません。

より上を目指すなら、レンタルサーバ+独自ドメインをおすすめしますが、それでも年間で数千円あれば十二分。

先日もASPのセミナー参加者と話していたら
「アフィリエイトを始めて間もないんですが、やっぱり稼ぐにはアフィリエイト塾とかに入るべきなんでしょうか?」
と聞かれてびっくり。

アフィリエイト塾などがすべてダメだとは言いませんが、「お金を払ったんだから取り戻さなきゃ」というモチベーションにする以上の効果は、正直ないと思っています。
アフィリエイトで稼ぐためのノウハウのほとんどは無料で手に入ります。まとまったものがほしければ、書店で売っているアフィリエイト本を買えば十二分です。

そしてASP主催イベントはほとんどが無料か安価で参加でき、セミナーなども充実しています。これらをフル活用したら、ネット上にある怪しい有料情報や高価な塾などは不要なことに気づくでしょう。

こちらから登録
▼携帯アフィリエイトのモバハチ
 ※モバハチ申し込み方の画面付詳細説明
▼A8.net

続きを読む "第6回A8・moba8フェスティバル9/10開催!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2011年8月 9日 (火)

moba8(携帯アフィリエイトサービスプロバイダ)への登録方法

総合専門アフィリエイト企業「クロスワーク」の調査…アンケート回答者は比較的アクティブアフィリエイターが多い…によれば、モバイルサイト(携帯サイト)所持比率は4割を超えています。
スマートフォンの増加などにより、携帯アフィリエイト市場が縮小傾向にあるとはいえ、パソコンに比べてライバルが少ない市場です。

世の中がスマートフォンに向いている今こそ、携帯市場が狙い目という見方もあり、わたしも遅ればせながら、モバイルサイトを本格稼働させようと準備中です。

まずはmoba8(携帯アフィリエイトサービスプロバイダ)に登録しました。
登録方法を画面付で紹介します。

携帯アフィリエイトのモバハチ

続きを読む "moba8(携帯アフィリエイトサービスプロバイダ)への登録方法"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

アフィリエイトの商品リンクの種類

アフィリエイトのリンクの中で、コンバージョンが高いのが「商品リンク」です。「商品リンク」なら、ストレートに商品の個別ページへ飛ばせることで、無駄なクリックをさせません。

商品リンクには、いくつかタイプがあります。

■画像リンク vs テキストリンク

見た目のちがいとしては、文字だけのテキストリンクと、
商品などの画像を使う画像リンクの2タイプ。
例は
↓↓↓
送料無料】Canon(キヤノン) オールインワンプリンター [PIXUS(ピクサス) MG5130]

■EC用意タイプと、自作タイプ

提供のされかたによっても2タイプに分かれます。

まず、EC側があらかじめ作成した商品リンクを提供するタイプ。この場合はまさに商品ページに飛ばすリンクで、ときにはサイズごと、色ごとに別のリンクが用意されている場合もあります。あまりに特定すぎて、リンク切れを起こしやすいのが欠点です。
LinkSharreの商品リンクがこのタイプです。

もうひとつは、アフィリエイターが自分で画像やテキスト、リンク先を指定して作成するタイプです。これはたとえば色違いやサイズちがいなども1つの商品としてまとめているページや、ブランドのトップページへのリンク、さらにはモールや総合通販などで検索結果ページにリンクをはることもできて、大変便利です。
A8の商品リンク、LinkShareのリンクビルダーがこのタイプです。

バリューコマースのMyLinkは、元々はアフィリエイターが自分で画像やテキスト、リンク先を指定して作成するタイプでした。しかし、最近、少々変わり、ECによっては、CSVファイルでMyLinkを提供しています。
CSVでも提供し、自作できるツールも…と両方を提供しているECサイトもあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 7日 (月)

あのあびるさんのアフィリエイトサイトの鑑定会をはじめ、内容充実のA8フェスティバル

今週の土曜日、9月12日に第4回A8エスティバルが開催されます。


「A8.net」は古参のASPのひとつで、ECサイト(広告主側)数、アフィリエイト数(媒体側)共に圧倒的に多いことで知られています。


「A8フェスティバル」はその「A8.net」が開催する見本市で、セミナーも数多く、特に今回は興味深い内容が盛りだくさん!


■A8フェスティバルの歩き方


あの主婦アフィリエイター、藍玉さん(「悩みドットジェイピー」)と、元ECサイトのアフィリエイト担当でもあったA8.netの鈴木さんが、イベント初参加の方を対象に、見本市を上手に楽しみ、活用する方法を教授してくれます。


■皆伝! A8.net新サービス

長らく、システムが変わらなかった「A8.net」が、この1年余り、次々と刷新され、便利になった反面、昔から使い慣れてきたひとは、どう使えばいいのかわからなくなってもいます。

2008年~2009年にかけてリリースされたサービス、機能について、しっかり知ることができるセミナーです。


■アフィリエイト・スペシャルトークセッション

 ~“成果”と“評価”アップにつながるサイト作成~

副業アフィリエイターながら、優れたサイトのデザインなどで知られる、「うか」さん(「うかブログ」など)と、アフィリエイトの世界で知らなければ潜り…の総合アフィリエイトサービスを提供しているクロスワークの笠井さん(「アフィリエイト総合com」が、ワンランク上を目指したいひとのためのトークセッションを行います。


■アフィリエイトサイトの鑑定会


わたしが最も楽しみにしているのが、この「アフィリエイトサイトの鑑定会」。

あのあびるさん(有限会社AbiStudio.com )がサイトを厳しく鑑定してくれるとのことで、わたしもぜひ鑑定をしていただきたかったのですが、サイト作成が間に合わず…。


アフィリエイトでもっと成果を出したい方は必見のセミナーです


■女性はなぜ化粧をするのか

化粧品はレビューアフィリエイトで成果をあげやすい商品のひとつであり、化粧品分野のアフィリエイトサイトを考える方もおおいでしょう。

女性の化粧に関する心理について知ることができるセミナーです


■大お悩み相談会

これまた豪華メンバーによるセミナーです。

司会はアフィリエイトマーケティング協会の猪鼻さん、パネリストとしては、じょうかあさん、アフィリさん、aiko*さん、yujiさんが登場して、事前に募集したアフィリエイトに関するお悩みに答えてくれます。


A8フェスティバルへの参加は、あらかじめAS会員登録してASIDを準備してから申し込みましょう。

AS会員登録は=>A8.net


フェスティバル参加申し込みは=>A8フェスティバル参加申し込み


ECサイトとしてA8.netを活用したいなら=>A8.net


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月24日 (金)

A8フェスティバル9月12日(土)開催!

■A8フェスティバル4回目の開催


A8.netが今年も9月12日(土)に、EC(アフィリエイトシステムを介して、アフィリエイトに商品を紹介してもらおうとする企業側)がアフィリエイターにアピールする場として、A8フェスティバルを開催します。


商品を直接、手に取り、ECにいろいろ話が聞けるチャンスです。

■A8フェスティバル参加で1万円が抽選で当たるチャンス!


今回はキャンペーンをやっていて、A8フェスティバルに参加すると、1万円が抽選で当たるチャンスがあります。


1万円までの道のり。

1)A8にアフィリエイター(AS会員)登録する(または、してある)

AS会員登録は=>A8.net

2)A8.netにログインして、「【A8フェスティバルキャンペーン】成果反映用プログラム」と提携する。


3)A8フェスティバルに申し込む

2)と3)はどちらが先でもOK!

どちらも、ログイントップページの「A8フェスティバルキャンペーンバナー」からリンクされたページで行えます。


4)9月12日にA8フェスティバルに参加する。

※これで当日の抽選の対象になります。参加しないと抽選対象外。



alt="A8フェスティバル" width="120" height="60" border="0" />

続きを読む "A8フェスティバル9月12日(土)開催!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年7月 1日 (火)

A8でEC向けセミナー講師を務めます。

■A8利用EC向け教材「A8テキスト」完成


実は、今年、アフィリエイトサービスプロバイダーのA8.netの、EC向け教材「A8テキスト」の制作に協力していました。

ま、わかりやすく言えば、原稿を書いていました。


先日、ようやく上下巻、あわせて232Pの大作が完成。

内容は、以前出版した「ネットクチコミ・アフィリエイト販促マニュアル (WSEBooks)」と同様ですが、あの後の状況の変化を組み入れ、A8のシステムに合わせた内容で書き下ろしています。


上巻では、まず、従来の広告とは全く性質が異なるアフィリエイトマーケティングを理解してもらうこと、そして広告出稿とは全くことなる担当者の仕事内容と心構えを語ることに重点を置きました。

下巻は、それぞれの目的によって使い方が全く異なるアフィリエイトマーケティングを、自社の目的に沿った活用をするために、すべき施策、キャンペーンなどの具体的なノウハウです。


■A8テキスト完成記念 制作協力「森田慶子」氏特別講演


テキストの完成を記念した講演、「A8テキスト完成記念 制作協力「森田慶子」氏特別講演
」で、講師、務めます。


ある意味では、テキストで書きたいことはほぼ書いたのですが、セミナーでは、ポイントを抜き出して語る予定です。

実際、本の内容はぎゅう詰めで、全部を実行は難しいと思います。どれを優先すべきなのか、何が大事なのか、落としてはいけない最優先のポイントを、広告主側の立場も知るアフィリエイター目線でご紹介します。


特に、最近バズマーケティングの本をいろいろ読んで、勉強していて、アフィリエイトマーケティングもバズマーケティングのひとつであり、ECに理解していただきたいなと思うことをいろいろ発見しました。

ざくっと内容は考え済みですが、久しぶりの講師なので、1時間半という、短めの時間の中で、どこからどこまで伝えるか、時間計算をしなきゃ…と準備中です。


講演の申込みは「A8テキスト完成記念 制作協力「森田慶子」氏特別講演

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2007年5月 4日 (金)

アフィリエイト交流ブランチ開催!

■開催日時: 2007年5月19日(土) 10:30~12:00
※受付時間:特になし。時間内早めがお得
■ブランチ会場: 東京都千代田区 「さくら水産 九段靖国通り店」
※地下鉄東西線九段下駅徒歩2分 
■参加形式
[1] アフィリエイトサイト運営者 『第2回A8フェスティバル』に参加されるアフィリエイトサイト運営者の方
[2] 出展ECサイト担当者 『第2回A8フェスティバル』に出展されるECサイト担当者の方
[3] その他 主催/協賛関係者、取材メディアの方、ご招待者様など

 『A8フェスティバル』直前ですが、A8協賛なので、ブランチ参加者はA8フェスティバルの事前チェックインがブランチ会場で済ませられます。
 さらにブランチ代をA8.netが負担してくれます!

 ブランチ会場はA8フェスティバル会場に一番近い定食屋さん、「さくら水産 九段靖国通り店」で、貸切のため、関係者だけでゆっくり交流ができます。

申し込みはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

A8フェスティバル開催迫る!

 昨年はファンコミュニケーションズ(a8.netを運営している会社)社内で行われたA8の見本市とも言うべき、「A8フェスティバル」が今年はぐんとバージョンアップ、30社ほどが集まる盛大な催しとして、東京九段の「ベルサール九段」にて開催されます。
 出展社によるセミナーが7本、a8.netの木原氏のセミナーや、a8.netの社員と一緒にブースに回るツアーもあります。
 参加は、A8.netに登録しているアフィリエイター限定です。
 
■会期:2007年5月19日(土)12:00~16:30
■会場:ベルサール九段
地図などの情報、参加申し込みはa8フェスティバル
a8.netを使いたいアフィリエイターの申し込みは登録サイト30万突破のA8.net へ、
ECサイトの申し込みは41万サイト突破!導入企業5000社以上!【A8net】 へ。

●注目の参加マーチャント
独断と偏見で、わたしが注目している出展マーチャントをご紹介します。
ブースに寄ると得られる特典などが気になるマーチャントや、EC業界で有名なネットショップなどを中心に…。

ショップジャパン (オークローンマーケティング)
「ビリーズブートキャンプ」が話題ですね。ブースで実際に試したり、触れてみて、しっかりレビューに使える写真も撮影しておきたいものです。
ちなみにあのwada-blogが「ビリーズブートキャンプ」を実際に使っての詳細レポートを動画入りで記事にしていますよ。
http://wada.cocolog-nifty.com/blog/cat7341111/index.html

キッチンネッツ
わたしも昔から提携しているサイトですが、人気ブランド鍋などが安い! なのでキッチン系の商品紹介しているアフィリエイターにはおすすめのマーチャントです。

バッテリーマート (ベイサン)
バッテリーがへたってきたノートパソコンを復活させてくれる、バッテリーリフレッシュサービスです。昨年のフェスティバルで注目したのですが、今年はこちらを紹介できるサイトを作成しようと思っているくらい、良い商品、良いマーチャントです。

照国電機
早くからネットショップを展開、ECの初期から雑誌などにたびたび成功事例として紹介されてきた照国電機もアフィリエイトマーケティングを展開し始めました。
売上実績のあるアフィリエイターには成果報酬が2段階アップします。

Art T-galaxy.com (久米繊維)
こちらも有名なネットショップ。国産の質の高い無地Tシャツ、ARTなTシャツを創作しています。ちなみに先日のリンクシェアのサポートスタッフTシャツもこちらの商品でした。

Pingoo! (ぶらんこ)
国内最大のPing(更新通知)一括送信サービス。ブログを持っているひとなら知っておきたいサービスです。

虎斑竹専門店 竹虎 (山岸竹材店)
「ベストECショップ大賞2007」で準大賞を取ったネットショップです。

無農薬野菜のミレー
無農薬野菜配達サービスもいろいろありますが、鮮度の良さで知られています。

タワーレコード
国内に70店舗以上を展開する、日本最大級のCDショップ「タワーレコード」では、クリックが高い素材の情報や、アンケートに答えればもらえる非売品のノベルティが用意されています。

◇ビジョンケア
前回も出展していましたが、コンタクトの専門店で、〔湘南コンタクトレンズライフ〕 などの実店舗で実績あるマーチャントです。

国内格安航空券のエアーズゲート (VALCOM)
格安航空券のサイトです。
特典はクリックが高い素材の他に、コンテンツにもなる格安航空券の検索バナーの貼り方の資料です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)