2014年6月16日 (月)

リンクシェアフェア2014見どころはここ!

アフィリエイトサービスプロバイダ「リンクシェア」が開催する「リンクシェアフェア2014」がこの週末に開催されます。

今回は出展社も新しいECが多く目移りするのですが、さらにセミナーが非常に豪華です。

出展ECのブースに関してはsumiさんの「Affiliculture」LSフェア2014 ECさんの「ブースの見どころ」に勝手に感想

リンクシェアフェア特設サイト

正直言って、かつてのリンクシェアフェアのセミナーには「これはEC側企業向けのセミナー?」と思うような、アフィリエイターが集まるイベントとしてはピント外れのセミナーもありましたが、今回は非常にプロフェッショナルなアフィリエイターに役立つセミナーが揃っていて、出たいセミナーばかりで、わたしはどれを選ぶか悩んでいます。

今回は展示以外のイベント系は、アフィリエイト入門段階を脱したあたりのアフィリエイター向けの「セミナーA」、高い意識を持って戦略的にアフィリエイト活動している「アフィリエイター向けのセミナーB」、その他イベントに分かれます。

リンクシェアフェア2014の申し込みは明日6月17日(火)正午までまで。
リンクシェアフェアにはリンクシェアに登録していなくても参加可能ですが、リンクシェアに登録して管理画面から申し込んだほうが何かと便利だし、得です。事前に出展ECと提携しておくと、特別プログラムを提供してもらえる場合も少なくありません。また事前マニュアルはリンクシェアご登録のメールアドレスに、PDFにて配布されます。シールラリーもリンクシェア登録者だけしか参加できません。

リンクシェアへのアフィリエイター登録は⇒リンクシェア

セミナーA
セミナーB
イベント

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

続きを読む "リンクシェアフェア2014見どころはここ!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年12月28日 (土)

リンクシェア【中級者講習】第1回リンクシェア商品撮影・講習会に遠隔参加

Lnphoto035_2

アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)のリンクシェア【中級者講習】第1回リンクシェア商品撮影・講習会に遠隔参加しました。
この講習会は募集開始まもなく満杯、あまりの人気ぶりに枠を増やしての追加募集も行われたのですが、それもあっという間に満杯。…というわけで、現地参加はできませんでした。

しかし、日本アフィリエイト協議会会員などを対象に、クローズドでライブ配信をしていただけたので、わたしも遠隔参加できました。日本アフィリエイト協議会に入っておいてよかった!

ところで、実はわたしはこの講習の内容を勘違いしていました。「第1回リンクシェア商品撮影・講習会」というタイトルから、わたしは商品撮影に関する講習会だと思い込んでいました。でも実は商品撮影ができる、講習会でした。
いや、ちゃんとリンクシェアの募集ページを読めば書いてあったんですけどね。

というわけで内容は
1)「リンクシェア・ジャパンよりご挨拶」
「挨拶」となっていますが、サービスマーケティングチーム鈴木珠世さんのプレゼンといってもいい内容で、こういった講習会の生かし方や、リンクシェアを使っていくうえでポイントとなる使い方を管理画面の画像なども交えて、具体的に紹介していただきました。

リンクシェアジャパンへの登録はこちら
▼ ▼ ▼

リンクシェア・ジャパン

2)アフィリエイト成果アップ&商品紹介ノウハウ講座
クロスワーク笠井さんが、リンクシェアの便利な機能の紹介から、笠井さんがこれまでにアンケートなどから知った、しっかりと稼いでいるアフィリエイターの特徴、やりかたの紹介、さらに商品レビュー記事作成のコツに関しては、記事作成時のチェック項目や、コンテストで受賞したレビューの平均文字数など、非常に具体的な内容で紹介してくださいました。

3)成果アップの近道に! ベルメゾンネット活用術☆
まず、ベルメゾンネットのどこを見れば、いま売れている商品、これから売れそうなものの情報をキャッチできるかを教えていただきました。
続いて、どんなアフィリエイトサイトでよく売れているか、紹介許可のあったアフィリエイトのサイトを具体的に見ながら、そのサイトの特徴や、そのアフィリエイターの活動ぶりを語ってくださいました。さらに撮影のコツも!
▼ ▼ ▼
ベルメゾンネット

4)クロックス 公式オンラインショップ セール商戦!クロックスアフィリエイトプログラムの活動

2013年度のアフィリエイト業界の広告主担当者部門の“Most Valuable Player”(MVP)に輝いたクロックス公式オンラインショップのアフィリエイト担当者の方からのプレゼンはとてもわかりやすいものでした。

楽天市場のさまざまなショップでも売っているクロックスをあえて公式ショップで買う理由、クロックスのアフィリエイトプログラムを上手に利用するコツ、何がNGで、何がOKなのか、さらにはユーザーの特徴やキャンペーンの予定まで、濃い内容でした。
▼ ▼ ▼
クロックス公式オンラインショップ

現地で写真撮影はできなかったライブ参加組にも、上の写真をはじめ、商品の写真をクロスワークの笠井さんからご提供いただいたので、聞いた内容を元に、商品紹介レビューも行えます。
現地参加できるのが一番ですが、時間や距離的に無理なとき、ほんと、ライブは助かります。リンクシェアさん、ECさん、クロスワーク笠井さんに感謝、感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年6月10日 (月)

他人のサイトのアクセス解析が見られる!?リンクシェアフェアにゴー!

今週末の土曜日はアフィリエイト業界最大のイベントのひとつ、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)リンクシェア・ジャパンによる「リンクシェア フェア 2013」が開催されます。

今回のフェアのセミナーの目玉が「通算3000万PVブログを公開分析!スマフォアフィリエイト時代に必要な3つの分析手法」。

「ウェブ解析ツール「Google アナリティクス」を活用して、スマートフォン時代のアフィリエイトに対応する分析力を習得するための講座」です。

この講座の魅力は通算3000万PVのブログ「Xperia非公式マニュアル」をライブ解析してくれるところ。アクセス解析って、母数が多くないと、いまい ちわからないので、アクセス数の少ないサイトばっかりやっていると、解析の醍醐味がいまいち…なのですが、このセミナーならアクセス数が多い実際のサイト を対象にした解析を見ることができます。

いやいや、自分のサイトのアクセス解析という、通常マル秘事項をまんまさらしてくれる、太っ腹な染谷氏に感謝!

詳細はリンクシェアフェア2013セミナー

ちなみに講座をよりよく理解するには、事前の準備をしておいたほうがいいとGoogleさんが事前セミナーをオンライン開催するそうですよ。

【事前セミナー】スマフォアフィリエイト時代に必要な3つの分析手法【リンクシェアフェア 2013】

スマホ時代のGoogleアナリティクス活用-Googleのオンラインセミナー6/11開催

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月31日 (木)

リンクシェアフェアを最大限に活用するために:フェア後編

しっかり準備して、当日も上手にブースを巡ったら、リンクシェアフェアで多くのものを得てきたはず。
リンクシェアフェアを最大限に活用するために:事前準備編

リンクシェアフェアを最大限に活用するために:当日編

しかし、フェアに参加しただけで満足していては、決して成果は出ません。
情報や写真など得てきたものを形にしてこそ、成果が上がります。

■フェア参加記事ではなく、商品やサービス、ECについての記事を作成

ありがちなのが「リンクシェアフェアに参加してきました」記事を作成して、あちこちのブースの写真を並べた記事。
しかし、これではアフィリエイトの成果が上がることはなかなか望めません。

せっかく得た情報を元に、狙いを絞った記事を書きましょう。
たとえば今年のファッション傾向をお聞きして、その傾向のファッション商品の写真を撮影して来たなら、そのファッション傾向をテーマにした記事を書きます。
さらに特化したサイトを作ればベストです。

※リンクシェアフェアに参加するには、リンクシェアのアフィリエイター登録が必要です。

リンクシェアのネットワークに参加する

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

続きを読む "リンクシェアフェアを最大限に活用するために:フェア後編"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

リンクシェアフェアを最大限に活用するために:当日編

サイトオーナー集まれ!自分のサイトを育てる日:リンクシェア・フェア 2012事前準備をしておけば、当日はきちんと上手に巡れるはず。
リンクシェアフェアを最大限に活用するために:事前準備編

■スタートダッシュは一番奥まで

当日、並んで、開催時間にすぐに入れたら、一番奥まで進むのがおすすめ。
ほとんどの人は入り口すぐのブースから足を止めて、順番に巡って行きます。あるいは先着○名様特典のあるブースに行きます。
同じ行動をすれば、混んでいるブースで時間を食います。

そこで、「絶対に寄りたいブース」の位置や様子を横目でチェックしながら、一番奥まで進んで、奥から制覇。比較的すいたブースで、ゆっくりお話できます。

 

※リンクシェアフェアに参加するには、リンクシェアのアフィリエイター登録が必要です。

リンクシェアのネットワークに参加する

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

続きを読む "リンクシェアフェアを最大限に活用するために:当日編"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月30日 (水)

リンクシェアフェアを最大限に活用するために:事前準備編

これから2012年のASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)によるアフィリエイトイベントが次々開催されます。
その皮切りとなるのが、6月23日(土)に   東京国際フォーラムで開催されるリンクシェアフェアです。

後3週間に迫ったところで、いまから始めておきたい準備事項を書いておきます。

1)提携

フェアに出展するECで、少しでも興味のあるECがあれば、いますぐ提携申請しましょう。提携審査があるECの場合、提携申請してから実際に提携できるまで時間がかかることがあります。

ECについて下調べするうえで、大事な資料になるのが、そのECからのアフィリエイター向けメール。特にフェア前には、フェアでどのような商品を展示するかといった情報などが発信され、ふだんはメール配信が少ないECでもメール配信が増えます。

また、フェアのブースへの来訪者や、そのECの記事を書いてプリントアウトして持って行くと、プレゼントをくれたり、特別報酬を出すなどの特典をつけてくれるECもあり、それらの情報は事前のメールに書かれていることしばしば。

遅くてもフェア前に提携申請しておきましょう。フェア後は提携申請が一気に増えるため、混んでいて、提携完了まで時間がかかります。フェアで紹介したい商品を見つけて記事にしても、アフィリエイトリンクがなかなか貼れないことになりがちです。

※リンクシェアフェアに参加するには、リンクシェアのアフィリエイター登録が必要です。

リンクシェアのネットワークに参加する

リンクシェア アフィリエイト紹介プログラム

続きを読む "リンクシェアフェアを最大限に活用するために:事前準備編"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年5月28日 (月)

リンクシェアフェア2012は6月23日(土)に開催

サイトオーナー集まれ!自分のサイトを育てる日:リンクシェア・フェア 2012

アフィリエイトサービスプロバイダの最大手のひとつ「リンクシェア」が開催する大見本市が今年も6月23日(土)に、「リンクシェア・フェア 2012」として開催されます。

毎回さまざまなセミナーも行われますが、最大の目的はアフィリエイターと広告主(EC)との交流です。

■ネットショップが「リンクシェア・フェア 2012」に参加すべき理由

リンクシェア利用に限らず、アフィリエイトを利用した販促活動を考えているネットショップなどのEC、また既にアフィリエイトを行っているECは、ぜひ、フェアに足を運んで、生のアフィリエイターがECと話しているところを見てください。
パソコンのシステム画面だけ見ていると、その向こうにいる販促してくれるアフィリエイターの姿を想像しづらいでしょう。実際にアフィリエイターが何を見て、どんなふうに写真を撮影して、どんなふうにECと情報交換するのか、ぜひ、見てください。

なお、リンクシェアフェアに参加するには、リンクシェアのアフィリエイター登録が必要です。

リンクシェアのネットワークに参加する

■アフィリエイターが「リンクシェア・フェア 2012」に参加すべき理由

アフィリエイターの皆さんも、リンクシェア・フェアにぜひ参加を!
リンクシェアはECとアフィリエイターの交流を設立の最初から行ってきた唯一のASPであり、積極的に両者の交流を推進しています。
もし、まだリンクシェアを利用していないなら、ぜひ利用しましょう。
信頼ある大手ECが多く揃っていますし、支払いも1円からで、初心者にも優しいASPです。多くの大手通販などによる、アフィリエイター向けのイベントがあり、そこでしか聞けない情報が多く得られます。

たとえば…

続きを読む "リンクシェアフェア2012は6月23日(土)に開催"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年10月17日 (日)

アフィリエイトの商品リンクの種類

アフィリエイトのリンクの中で、コンバージョンが高いのが「商品リンク」です。「商品リンク」なら、ストレートに商品の個別ページへ飛ばせることで、無駄なクリックをさせません。

商品リンクには、いくつかタイプがあります。

■画像リンク vs テキストリンク

見た目のちがいとしては、文字だけのテキストリンクと、
商品などの画像を使う画像リンクの2タイプ。
例は
↓↓↓
送料無料】Canon(キヤノン) オールインワンプリンター [PIXUS(ピクサス) MG5130]

■EC用意タイプと、自作タイプ

提供のされかたによっても2タイプに分かれます。

まず、EC側があらかじめ作成した商品リンクを提供するタイプ。この場合はまさに商品ページに飛ばすリンクで、ときにはサイズごと、色ごとに別のリンクが用意されている場合もあります。あまりに特定すぎて、リンク切れを起こしやすいのが欠点です。
LinkSharreの商品リンクがこのタイプです。

もうひとつは、アフィリエイターが自分で画像やテキスト、リンク先を指定して作成するタイプです。これはたとえば色違いやサイズちがいなども1つの商品としてまとめているページや、ブランドのトップページへのリンク、さらにはモールや総合通販などで検索結果ページにリンクをはることもできて、大変便利です。
A8の商品リンク、LinkShareのリンクビルダーがこのタイプです。

バリューコマースのMyLinkは、元々はアフィリエイターが自分で画像やテキスト、リンク先を指定して作成するタイプでした。しかし、最近、少々変わり、ECによっては、CSVファイルでMyLinkを提供しています。
CSVでも提供し、自作できるツールも…と両方を提供しているECサイトもあります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年5月 1日 (土)

リンクシェア大見本市(第8回)は、アフィリエイト業界最大のイベント

リンクシェアは昔からアフィリエイターとECサイトを直接引き合わせてくれたアフィリエイト・サービスプロバイダー(ASP)で、大見本市はECサイトが商品を並べて直接アフィリエイターにアピール、アフィリエイターも商品を手に取り、撮影、直接ECサイトと話ができる場として、人気を博してきました。
アフィリエイトのイベントが増え、東京なら1~2週に一度は何かイベントが行われるようになった現在でも、全国から有力アフィリエイターが集う機会は、やはりリンクシェア大見本市が一番です。

第8回となる今年の大見本市は有楽町駅前の東京国際フォーラムで、約100社のECサイトが集い、セミナーも充実しており、これはトップアフィリエイターはもちろん、アフィリエイトを真剣にやりたいと思っている者なら誰でも参加すべきイベントです。

開催日  2010年5月15日(土)
開催時間 13:00~17:30(受付開始12:30)
参加費  無料
参加条件 リンクシェアに未登録でも OK!
会場   東京国際フォーラム(有楽町駅前)

見本市の申し込みは↓
リンクシェアのアフィリエイト大見本市に行こう!

続きを読む "リンクシェア大見本市(第8回)は、アフィリエイト業界最大のイベント"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年3月28日 (日)

リンクシェアサロンで花の撮影術、勉強して来ました!

20100327lsdsc00821ASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)リンクシェアのサロン「★母の日★情報先取り&<売れる>写真撮影術!」に参加しました。

写真撮影術の講師は管理人K氏。
いつもそのサイトの写真の美しさに魅了されていましたが、その撮影術の一端を明かしてくれたセミナーです。

実際の写真をたくさん出して、それぞれの撮影の仕方のちがいによる結果のちがいを示してくれたのが、とてもわかりやすく、勉強になりました。

上の写真は、レフ板を使った場合と使わない場合の写真です。
レフ板と言っても、白い紙一枚あればいいんですよね。逆光でも、レフ版で明るさを得られるので、逆光で雰囲気を出しつつ、暗くない写真を撮れます。

その他、わたしも一眼レフを買ったばかりの頃だけ使って、いまやすっかり忘れていた露出の調整など、いろいろなヒントをもらいました。

母の日のギフトお取り寄せ

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧